PATPOST企業向けロゴ.png                                                                                                                                                                          ORIXロゴ.png
PATPOST企業向けロゴ.png                       ORIXロゴ.png
セミナーお申し込み

セミナーお申し込み

20231109webinar_pics.png
Xロゴマーク.png
20231109webinar_pics.png

ツールを入れるだけではない?! 経理の業務効率化と電帳法対応で見るべきポイント【無料オンラインセミナー】

経理の業務負担を減らすために業務の見直しを検討しつつも、忙しくなかなか取り組めてない方も多いのではないでしょうか。

また、22年1月1日に施行された改正電子帳簿保存法により、電子取引データの電子保存が義務化され、今年の12月末に宥恕(ゆうじょ)期間も終了してしまいます。
これにより普段の業務に加えて、電子帳簿保存法への対応やそれに伴う社内フローの整備に追われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本セミナーでは、電子帳簿保存法の対応ポイントをおさらいしつつ、経理業務を効率化する方法を税理士の宮﨑先生にお話しいただきます。

業務効率化や法対応について対応方法を整理するきっかけにしていただければと思います。 ぜひご参加ください。

内容

電子帳簿保存法で求められる対応
ツール導入前に経理業務を整理(事業部、経理担当それぞれの立場で整理)
ツール導入の適切な流れ(ツール選定、社内導入フロー)
導入で終わりではない!現場に浸透させるために必要なこと
みなさまからの質問募集と回答

*当日は10分程度質疑応答の時間を設けておりますが、いただいたご質問全てにお答えできない可能性がありますことご了承ください。

 内容
 こんな方におすすめ
こんな方におすすめ

経理/財務/総務部門ご担当者、管理者さま
情報システム/バックオフィス業務ご担当者、管理者さま
経営者層の方
電子取引データの電子保存義務化後の具体的な実務イメージがついていない方
改正電帳法施行後の社外とのやり取り、社内フローの見直しを検討されている方
法対応に合わせてシステム導入を検討している方

*電子帳簿保存法の詳しい解説については、10/30のセミナーアーカイブもぜひご覧ください。

 登壇者
登壇者

縦棒赤.png
税理士 宮﨑 雅大
宮﨑雅大税理士事務所 代表
20231109webinar_宮﨑先生お写真.jpg
20231109webinar_宮﨑先生お写真.jpg
東京都町田市出身。 数か所の会計事務所を経験したのち、平成28年に神奈川県川崎市で独立開業。 クラウド会計の導入サポートなど幅広く行っている。クラウド会計ソフトのアドバイザーなどの活動をしつつ、インボイスや確定申告などをテーマとしたウェビナーに多数登壇。(セミナー登壇実績:フリーランス協会、シェアリングエコノミー協会 他)

 開催概要
開催概要

開催日:2023年 11月9日(木)18:00-19:00
参加費用:無料
視聴方法:オンライン配信(Zoom)
※お申し込みフォームに入力後、セミナー参加用URLと視聴情報が記載されたメールが届きます。
  メールが届かない方はお手数ですが([email protected])までご連絡ください。

お申し込みはこちら


PATPOST背景無し.png